■■2004年2月■■ |
29日 祝 私と同学年の早生まれの年は、閏年だったようです。同級生の中に2/29生まれの子が数人いました。4年に1回の誕生日。何か特別のような気がしますよね。 オメデトウ! |
28日 ドライブ ![]() 助手席で目を光らせる私。ほとんどの目的は美味しそうなモノ(笑)。今日の戦利品→ 生クリームフルーツサンドは、永遠の好物! |
27日 これはイケル! ![]() カレーに関して、自分でスパイスを調合して作ることは無く、ひたすら美味しいルー探しに比重を置いています(笑) 今回の具は、じっくり炒めた玉ねぎと豚の頭肉。この肉は知り合いが送ってくれたものを初めて使ってみたのですが、変に油っぽくなくトロリと溶けるように柔らかくなり、カレーとの相性が絶妙でした。頭肉を使うのって普通なの?もしも使ったこと無かったら試してみてね。 ![]() 春と言えば山菜。あ〜食べたい〜 北海道のアスパラも食べたい〜 |
|
25日 おかわりもできる? 家の近所には「磯じまん」という会社があります。のり関係(?)を作っている会社です。 毎日、磯の香りが周辺に漂っているわけですが、とりわけ激しい香りが漂う日があります。 ○日おきとか、○曜日とか、定期的にその日が訪れるのだと予測(笑) 今日のお昼休みにHIRO&ムックと散歩に出かけたところ、ポワ〜ンと漂ってる! 「あー白いご飯が食べたいね。この香りをおかずにごはんが食べられちゃうよ。」 「うまそうだなー。2杯ぐらい食べられるかもな」 ほんとに。 |
24日 Diary 3週連続でテニススクールに行くことができています。今月は振替えも含めて7レッスン受講したおかげか、ストロークの何かがつかめたような感じ。矯正されたのではないのですが、自分のいけない部分が感覚的にわかりました。もしかしたら、フットワーク強化月間というのが良かったのかも知れません。かなり間違ったフットワークでしたから(笑) 午後は美容院へ行き、その後、1週間分?の食材を買いだめしてきました。 お気に入りの銘柄、仁多米を発見したので迷わずゲット!そして、とても美味しそうな天然真鯛を見つけたので、湯豆腐・鯛の塩焼き・切干大根煮というHIROが喜ぶ和風夕食にしました。 |
23日 プチリベンジ!? ![]() 無駄な抵抗はやめときたい・・・ 売り場で、一番先にイチゴをチェックしてしまう自分が怖い・・・ |
22日 怪しい人 ロモを持った頃もそうだったように、一眼デジは私のお出かけのお供となっている。ロモは、それなりにコンパクトであったが、デジカメは、、、でかすぎて、さりげなく撮影することが困難なことがネックであります。もちろん小さなバッグには収まらないんだなコレが。 デジカメ撮影で特に気を使うことは、ホワイトバランスと呼ばれる色味。何の仕掛けもしていない室内での撮影では成功度を大きく左右します(あくまでも私の好みの成功度) 自分がどう撮りたいか、と、ここならどう撮れるか、が、まだまだ一致していません。 もちろん画像処理ソフトを使用して好みの色に近づけようという小細工はしていますけど・・・ 写真撮影は自然光が最も自然であり、プロならば、それを重要視するのだと思います。 私はそうじゃない場面での撮影がほとんどなので、いかにその部分を克服できるかが目標。 デキの良いデジカメに負けないよう使いこなしたい! ![]() ↑ 色見の違い |
21日 じぇったいリベンジ! ![]() 土で栽培されている農園のイチゴを試食したら、やっぱり味が濃い感じがする。お土産はこちらでゲットしました。 教訓:イチゴはやっぱり久能山 |
18日 きれいだぞぉ 眠気覚ましに出た夜中の散歩。帰りのエレベーターで「最上階まで行ってみようか」という提案があがり既決。いつも押すことのない36というボタン。静かに動くエレベーター・・・ちょっと不安を覚えるくらい長かった乗車時間でした(笑) エレベーターホールの窓から外を眺めると、すっごーいキレイな夜景! 同じマンションとは、とても思えません。窓の外の空気を感じることができないのが残念。 我が家の階(7F)のエレベーターホールで一気に現実へ急降下。ほんとに全然違うんだね。 えっと確か、36Fと32Fにゴールデンと暮らしているお宅があったよな・・・ぐふっ。 今度、36Fからの景色を撮ってきますね。 |
|
15日 年中行事 ![]() ← 最初の沸騰で、大豆から出たアクの山 そう言えば、最初の2年くらいは、マッシャーという便利な道具が無くて、ビンの底を利用して大豆をつぶしていました。今ではそのときがウソのように大豆をつぶす作業が楽です。ポテトサラダやかぼちゃプリンを作るときなども、マッシャーさんの活躍ぶりは尊敬に値します。 ![]() ← 我が家のコンロ周り(魚眼レンズにて) 魚眼レンズならではのムフフな画像。普通のレンズなら、このアングルからではコンロの幅しか写すことはできません。あ、ちなみにレンズは借り物です。 |
14日 自分への投資 ![]() ←私にとって、初デジカメだったオリンパスのC-2040ZOOMは、ド素人が一人で決断したにしては100点満点な買い物だったと自負しています。たまーにおかしな動きをすることがあるのですが(笑)、まだ手元に残して大事に使いたいと思っています。 Newデジカメはレンズの関係からしてキャノンを選択。 まだ使用感を述べられるほど使えていないのですが、とにかく、レンズを換えることができるって実に素晴らしい!ブラボー!!ワンダホー!!! こうして私の欲しいものリストに、またしても新しい箇条書きが足されたのであった・・・ なんまいだぶ。 |
12日 それでも頑張る ここ最近、電車を頻繁に利用するようになりました。独身時代の通勤以来かな... かなり重たい荷物を持っての移動が多いので、駅のなが〜い階段が恨めしく思えます。左ひざの痛みが酷かったときには、人波に逆らってでもエスカレーターやエレベータを探していました。もう少し、そんなことに関しての配慮がある国になってもらいたい、そう感じます。 もう1つ、新幹線をよく利用するようになって気がついたことがあります。 大阪では、通常エスカレーターで歩かない人は右側に並んで使用します。(関東では左) ところが、新幹線ホームのエスカレーターは、左側に並ぶんですよ。地元以外の方が多かったり、地元の方でも出張を多く経験されている方には、左に並ぶことに違和感がそれほど無いのかも知れませんね。 そんなことに感心しながら、本日も重たい荷物を持って名古屋へ移動したのでした。 |
11日 Diary ゆっくりと起きて和歌山県の白浜へ向かいました。行きも帰りも助手席で爆睡させてもらいましたので、道中の景色はわかりません・・・情けない。 だって、とにかく今日は体が痛いんだもーん。って、何の理由にもなりませんが、車の乗り降りのとき、腕で足を持ち上げないと動かないという、モーレツにウソのようなホントの話。 しかも、その腕さえも筋肉痛、、、ダサダサ。 ![]() とくにこれと言って何もせず、ムックとともに浜辺を歩き、ボーっと過ごした白浜でした。 季節外れとは言え、寂しい感じがする白浜。 私はああいう雰囲気が結構好きなんだけど。 |
|
9日 自家製 ![]() お味噌も、現在冷蔵庫に小分けしてある分で2002年モノがおしまい。本当は3年くらい寝かせたいんだけど間に合っていない状態なのです。姉家族が我が家のお味噌をいたく気に入っていて、「少しでもいいから分けて〜」と電話が入るというのも理由ではあります。そんなわけで、2003年は、いつもの倍量を作りました。 2004年の味噌作りは今週末にする予定です!やっぱり予定の倍量作ろうかな... |
|
6日 毎夜の楽しみ ![]() 最近お気に入りのグラスで、お湯割りにてぐびっ、と飲んでいる。実にうれしそうでおいしそう。 私もバカみたいに、毎夜「おいしい?」と聞くと、「うん、うまい」という答えが返ってきます(笑) アルコール話で、先日数本買ったワインの中に、大きな当たりがありました。デイリーワインで好みの味に出会えた時はうれしさヒトシオですよね! けれど最近は、たくさんの量を体が受け付けてくれません。飲むと眠たくなっちゃうんです... こう見えて、その昔は、合宿などで周りの男性を潰しまくり、翌日青白い顔の周囲をよそに、一人だけピンピンでゲレンデ出てたしテニスコートでも走ってました(笑) |
|
|
←1月 ■ 3月→ |